こんにちはJunichiです。
大型自動二輪の免許証センターでの直接試験を受けてきました。
結果は不合格!
完走もできず!
大型バイクを初めて乗ったのでまぁこんなもんだろうと自己納得させています。
試験後に不合格の人は試験官の方からアドバイスが貰えます。
今回はそのアドバイスを記していきます。
スピード出してください。
はい。これ言われました。
試験前に慣らし運転があるのですが、その時に初めて大型二輪車を乗った私。
発信してアクセル回してトルクの強さに驚きました。
体が後ろに持っていかれて完全に油断していました。
正直ビビりました。
これは想像と違う!
今思えばニーグリップが足りなかったのかなと…。
どっかのブログ話では教習所仕様のバイクなので大型でもパワーは余りなく低速トルクも薄いと書いてあったような……。
ただ私が運転下手なだけです。はい。
慣らし運転の時点でビビった私は試験開始後からスピードが出せません。
スピードが出ていないせいでフラフラと安定しない状態があり、減点超過で試験中止となりました。
試験後に試験官からはメリハリのある運転をして下さいと言われました。
普通自動二輪の教習所の教官にも同じ事を言われた事を思い出しました。
今思うと1速で走っている時間が長かったような気がします。
発信して1速から直ぐに2速に上げることでスピードは安定し初めて車体もフラフラしなくてすむ。
1速のギクシャクしたアクセルのツキを少なくするためにも早めにシフトアップをする。
このように文字にするだけなら簡単ですが実際に操作するとなると難しくなってしまう。
普段400ccのバイクに乗っているので操作は問題ないと思っていたが、試験と言う緊張感の中で自分の思考回路には余裕の文字が無く目の前の課題に集中してしまい安全確認や操作が雑になってしまった。
課題はクリアしていた。
課題はスラローム、一本橋に波状路、S字にクランクと続けてクリア出来てタイムも問題なかったようです。
しかしS字が終わり交差点に左折進入した後で試験の中止宣告を頂けまして終わりました。
スラロームは2速で進入してアクセルは殆ど使わずにクリア出来ました。
最初のパイロンの進入時に直線的に入るのではなく弧を描いて入るイメージで行いました。
1本橋は1速でアクセルを開けつつ半クラでリアブレーキで速度調整でクリア。
波状路は立ち姿勢で進入するのですが、ややハンドルに体重を載せて腰を引かずにタンクに膝を寄りかかるようなイメージで行いました。
S字クランクはなんの問題もないのですが出口での左折膨らみを、注意したいところです。
本来ならこの後に急制動と坂道発進があるのですがそこまで辿り着かなかったです。
普段8の字練習をしているので課題クリアは問題ない!と思っておりました。
あとはコース覚えて安全確認など法規走行を行えば合格できる!余裕だ、と思っておりましたが、そんな考えは大間違えでした。
最大の課題は大型バイクに慣れる!だってのです。
私の今後の課題
コースは2種類あるのですが両方覚えて来たので後は技術面だけだ!と思っていたのですが大型バイクをなめていました。
車両に慣れる事が大事です。
しかし、教習所に通っていない私は大型バイクに乗る練習が出来ない!
あと3回くらい直接試験にチャレンジして無理だと思ったら素直に教習所に通ったほうが良いでしょう。
時間ももったいないし。
今乗っているSV400Sでできることは8に字練習時に1速でのアクセルコントロールをうまくできることに慣れれば大型バイクのどんつき対策になるかも!
と思って練習します。
スピード、メリハリのある運転をする。
安全確認は全ての交差点で行い、安全確認のやりすぎで減点になる事はないと思いますが、車線変更する際に動作をしながら車線変更をすると減点のようです。
つまり後方確認をして後ろを見ながら車線変更をしてはダメで、後方確認をして前方を見ながら車線変更をするということです。
一緒に受けていた他の方からそう教えて頂けました。
私以外に何名か試験を受けたのですが合格者は1名だけでした。
他の方はほとんどが完走できずに試験中止となっていました。
今回のまとめ
大型バイクの直接試験は難しいです。
試験管からもらったアドバイスは、スピードを出してメリハリのある運転をしましょう。
今回もらったアドバイスは以上です。
試験も途中で中止になってしまったのでアドバイスをするまでもなく出直してこい!というかんじでしょうかw
確かに。
試験難易度は非常に高く何度か受けなくては合格にはならないと思いました。
そりゃそうですよね、簡単に合格させてその後すぐに路上に出て事故を起こしてしまったらなんのための免許?教習所の意味は?ってなりますよね。
だから試験官も簡単には免許を与える訳には行きません。厳しいのは当然です。
何度か試験を受けていると同じ人と同じ日にまた試験を受けることになる事が多いようでお互い意見交換やアドバイスの情報交換をして試験対策する事で合格に近づくことも可能かもしれません。
今回は教習車大型バイクのパワーを感じ取ることが出来たので次は焦らずビビらずにメリハリを、持って運転したいところです。
次の試験までは3週間程空いてしまうのが痛い所です。
大型バイクでの練習が出来ないので感覚を忘れてしまう!
今できることは普段からバイクの安全確認動作に慣れ、余裕を持って試験に挑めるよう準備して行きたいとです。
次回は1月17日。
合格なるか?!
それではまた。